公開日 2018年8月14日 最終更新日 2019年3月26日
博物館
施設名 | 尊徳記念館・生家 | 活 動 | 見学 | ||
住 所 | 小田原市栢山2065-1 | 電 話 | 0465-36-2381 | ||
二宮尊徳生家に隣接する記念館は、彼の生涯や、その教えを学ぶ展示室のほか、会議室や宿泊室を備え、講座、サークル活動等の生涯学習活動の場としてご利用いただけます。 |
施設名 | 生命の星・地球博物館 | 活 動 | 見学 | ||
住 所 | 小田原市入生田499 | 電 話 | 0465-21-1515 | ||
神奈川県立生命の星・地球博物館は、地球と生命・自然と人間がともに生きることをテーマに活動する自然史博物館として、地球全体の過去から現在にわたっての幅広い資料が保管・管理されています。 |
施設名 | 小田原文学館 | 活 動 | 拝観・見学 | ||
住 所 | 小田原市南町2-3-4 | 電 話 | 0465-22-9881 | ||
|
小田原には出身やゆかりの作家が数多くいます。小田原文学館では、その生涯や作品を常設展示と、特別展示(年1~2回)、館蔵資料をテーマごとに紹介する特集展示(年4回程度)により、幅広く紹介しています |
施設名 | 郷土資料館 | 活 動 | 見学 | ||
住 所 | 南足柄市広町1544 | 電 話 | – | ||
郷土資料館は、天狗伝説の息づく足柄の森の中にあります。南足柄市の歴史と文化を紹介する常設展示のほかに、収蔵品展や年間3回の特別展を開催しています。 |
施設名 | 子供の館 | 活 動 | 見学 | ||
住 所 | 足柄上郡松田町松田惣領2964 | 電 話 | 0465-82-9869 | ||
![]() |
西平畑公園内にある丸いドーム型の屋根を持つ建物です。木の温もりを活かしたホールはサークル等の活動スペース。2階にはさわって遊べるからくり人形が常設展示されています。 |
施設名 | 自然館 | 活 動 | 体験 | ||
住 所 | 足柄上郡松田町松田惣領2951 | 電 話 | 0465-83-1228 | ||
![]() |
自然の宝箱、松田山にあり「見て、さわって、つくって、たのしむところ」として親子に人気があります。季節ごとのイベントもあり、子どもだけでなく親世代も童心にかえり、自然にふれあうことのできる場所です。 |
施設名 | 箱根町立 森のふれあい館 | 活 動 | 見学・周辺散策 | ||
住 所 | 足柄下郡箱根町箱根381-4 | 電 話 | 0460-83-6006 | ||
![]() |
森のふれあい館は、箱根やすらぎの森の中心的施設で、動物や植物の展示をとおして自然の素晴らしさ、森林の大切さを楽しみながら理解していただくための施設です。 自然の素材を使った、大人から小さなお子様まで気軽に楽しめる木の実クラフトも人気です。 |
施設名 | 箱根ジオミュージアム | 活 動 | 見学 | ||
住 所 | 足柄下郡箱根町仙石原1251 | 電 話 | 0460-83-8140 | ||
施設写真 |
箱根ジオミュージアムは火山の不思議や箱根の歴史などを学べる施設です。 |