-
インターネットから予約はできますか?
インターネット、ホームページからのご予約はできません。ご予約はお電話でお受付いたします。
-
提出書類をメールで送りたいのですが?
特別な場合を除き、誤送信による個人情報の流出を防ぐため、メールでの書類のやり取りやご提出はお受けできません。
-
書類を簡略化できませんか?
書類については現在、5種類~6種類のものを記入し、ご提出して頂いておりますが、施設を安心安全且つスムーズに気持ち良くご利用して頂くための、必要最低限の書類になりますので、ご理解とご了承をお願いいたします。
-
食堂の料金が高いのだけれど・・・
食堂料金には、食材の価格以外にも、ゴミの処理代等が含まれています。
-
提出書類をFAXしたいのですが?
誤送信等を防ぐため、なるべく郵送でのご提出をお願いたします。ただし、利用が直近等の場合はFAXでもお受付いたします。
-
冷蔵庫はありますか?
各宿泊室には冷蔵庫のご用意はありません。
特別な事情で冷蔵庫や冷凍庫が必要な場合は、事務所内の冷蔵庫でご対応させていただきます。 -
お部屋にバス・トイレはありますか?
きつつき山荘・さわがに山荘には建物内にトイレと車いす用シャワー室が設置されていますが、その他の宿泊室には設置されておりません。
最寄りの野外トイレと管理棟の浴室をご利用ください。
なお、各山荘のシャワー室は車いすの方専用です。 -
エアコンはついていますか?
各宿泊室と食堂にエアコンが設置されております。電気容量の関係で、電気ポットやドライヤーを同時にご使用されるとブレーカーが落ちてしまいますので、ご使用の際はご注意ください。この他、壁掛け扇風機が1台設置されています。また、活動施設においては、大会議室にエアコンが設置されています。
-
外灯はありますか?
村内各所に合計で50基の外灯が設置されています。
-
ネット環境はありますか?
softbankのみ、無料Wi-Fiをご利用いただけます。(管理等のロビー内、集会等の一部エリア)
それ以外のキャリアーについてはご利用いただけませんので、予めご了承ください。
携帯電話の電波状況については、docomo:III、au:I~III、softbank:圏外~I になります。 -
宿泊棟はベッドですか?
足柄ふれあいの村にはベッドはありません。床に布団を敷いてお休みいただきます。
-
喫煙所はありますか?
村内は全て禁煙ですが、駐車場の足洗い場の裏に喫煙スペースを設けています。
ただし灰皿は設置しておりませんので、携帯灰皿をお持ちください。受動喫煙の防止にご協力をお願いたします。
なお、喫煙所以外での喫煙に対しては、厳しく対処させていただきます。 -
何時までに入村すればいいですか?
11:00~16:30までにご入村ください。
なお、11:00以前の入村や、16:30分以降の入村をご希望される場合は、事前にお問い合わせください。 -
テント泊できますか?
足柄ふれあいの村では、テント泊はできません。
-
素泊まりはできますか?
素泊まりでのご利用はできません。
ご利用日の14日前までのお申込みをお願いしております。 -
収穫体験は何ができますか?
収穫体験については、活動プログラムの「収穫体験・提携プログラム」をご覧ください。
◆活動プログラムのページへ -
駐車場は有料ですか?
駐車場は無料です。
ただし駐車台数に限りがあり、一つの宿泊室に対して1台の割り当てです。割り当てを超えるお車でのご来村・ご利用につきましては、必ず事前にご相談ください。 -
野外炊事をしたいのですが、持ち物はいりますか?
野外炊事に必要な物品としては、軍手、スポンジ、たわし、金だわし、ふきん、雑巾、マッチなど、新聞紙、台所用石鹸(環境に配慮し、洗剤を避け、石鹸をご用意ください)等です。また、一部の物品は食堂の売店でも販売をしております。 ◆売店販売物品
-
お風呂は貸切になりますか?
複数の団体やご家族が利用されている際、混雑をなるべく避けるために、時間を区切って掲示、時間をお伝えさせていただいておりますが、基本的には貸切にはなりません。
ご事情により、特別な配慮が必要な場合に限り、貸切とさせていただきますので、事前にご相談ください。 -
お酒は飲めますか?
野外炊事の際の食事の時間や、食堂でのお食事の際に、食堂から提供されたものに限り、飲酒が可能です。
外部からの持ち込みや、コテージ内での飲酒は厳禁です。 -
宿泊者名簿はすべて全員分の住所を書かないとダメですか?
旅館業法と行政の指導に法り、団体やご家族での利用に関わらず、ご記入にご協力ください。
個人情報等の取り扱いに関しては、個人情報保護法に基づき、厳重に管理いたします。
法令に定める場合を除き、第三者からの開示請求には応じません。 -
宿泊者名簿は村ごとに記入するの?
宿泊する村ごとにご記入ください。
-
宿泊中に具合が悪くなったら、どうしたらいいですか?
管理棟に保健室がございますので、状況によりご使用ください。なお、保健室に常駐している職員はおりませんので、保健室ご利用の際はなるべく大人の方が付き添ってください。
各自で最寄りの医療機関へ搬送する場合は、必ず事務所にお声掛けください。
また、緊急を要する急病の場合は、村事務所から救急車を要請いたします。
夜間は、インターホンにより宿直・警備員へご連絡ください。 -
プログラム指導をして欲しい。
クラフトや野外炊事については、ご希望があれば職員が指導につきます。ただし、導入から完成までの全てを見ることはできませんので、ご不明な点はご相談ください。
-
周辺に遊べる川や釣りができる川はありますか?
ふれあいの村の中には水遊びができる場所はありません。近隣施設の丸太の森園内にて水遊びが可能です。
-
コテージの前まで車を入れたいのですが?
特別な事情がある場合を除き、安全上の観点から、村内へのお車の乗り入れはご遠慮いただいております。リヤカーをご利用ください
-
退村時間を超えて利用をしたい場合は?
施設や駐車場に空きがある場合に限り、16:00まで利用が可能です。
原則、入村団体に施設利用の優先権がありますので、ご承知おきください。 -
ゴミは持ち帰りですか?
食堂から提供した食材に関するものの他、入村日の持参弁当の生ごみに限り、食堂にてお預かりいたします。
容器類などはお持ち帰りとなります。 -
トイレの汚物はどうしたら良いですか?
トイレの清掃時に出た汚物などは、管理棟一階のゴミ箱へ捨ててください。
おむつ等のごみつきましても、ふれあいの村で回収させて頂きます。 -
昆虫採集はできますか?
昆虫のキャッチ&リリースについてはご相談ください。植物の採取については厳禁です。
-
緊急時の周辺の医療機関を教えてください。
活動の手引きをご覧ください。
- 「家族用手引き」 P.19 ◆利用・活動の手引き(家族)
- 「団体用手引き」 P.17 ◆利用・活動の手引き(団体)
-
コテージ内で飲食はできますか?プレイルームで飲食はできますか?
コテージ内、プレイルーム内共にご飲食が可能です。
-
食物アレルギーがあるのですが、対応してもらえますか?
情報連絡の関係上、入村の2週間前までにご相談いただければ対応いたします。
各アレルギーに対応したオリジナルメニューも提供しておりますので、お気軽にご相談ください。お食事に関してのお問い合わせは、食堂業者の「株式会社 おんりーゆー」がお受けいたします。アレルギーに関しましては、こちらをご参照ください。 -
食材の持込みはできますか?
衛生上の観点から、外部からの飲食物のお持込はお断りさせて頂いております。
入村日の昼食に限り、持参弁当とそれに付随する少量のお菓子、お飲みもののお持込が可能です。
離乳食やアレルギー対応食等、特別な事情がある場合は、事前にご相談ください。 -
放射線量はどのくらいですか?
所在地である南足柄市が3ヵ月に1度、市内各所の公共施設で空間放射線量の測定を実施しています。
測定結果についてはリンク先のデータをご覧ください。
◆南足柄市内各所における空間放射線情報
なお、足柄ふれあいの村はモニタリングポストには含まれていません。 -
寒いですか?暑いですか?
足柄ふれあいの村は、神奈川県南足柄市の標高200m~270m位に位置しています。
南足柄市の気象についての情報は、以下リンク先をご参照ください。
外部リンク【南足柄市気象データ】 -
最寄りの駅はどこですか?
電車「伊豆箱根鉄道大雄山線:大雄山駅」、バス「伊豆箱根バス:足柄ふれあいの村」になります。◆交通案内のページへ
-
大雄山駅から徒歩どれくらいですか?
概ね45分~1時間程度です。
-
危険な虫などはいますか?
自然の中の施設故に様々な生き物がおり、スズメバチやムカデ、アブ、マムシ等が危険を伴う代表的な生き物です。特に、虫刺されなどでアレルギー反応が強く出る体質の方は、長袖・長ズボンや虫除けスプレー等の対策をお勧め致します。また、ビーチサンダル着用時に蛇に噛まれるという事例も過去にございますので、肌を露出する履物の着用はなるべくご遠慮ください。
夏場は各宿泊室に電気蚊取り器をご用意しています。 -
利用料金を振込したいのですが?
施設の利用料金については、例外なく現金にてお支払いいただきます。
その他の活動に係る料金、食事代、寝具リース・リネン代については、お振り込みが可能です。 -
振り込みはいつまでにすればいいですか?
退村後1週間以内にお振り込みください。期限内にお振り込みが出来ない場合は、事前にご相談いただくか、お問い合わせください。
-
カードで支払いしたいのですが?
施設のご利用に関する全てのお支払いについて、カードはご利用できません。
-
急な体調不良でキャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
施設の利用料金、寝具リース・リネン代、薪代等はキャンセル料金はかかりません。
お食事のキャンセル料に関しては、下記ページの下段をご覧ください。なお、主催事業のキャンセルについては、別途規定に則ってキャンセル料金をお支払い頂きますので、ご了承ください。
-
自分の団体の利用料金は免除になるの?
平成28年度より、学校利用及び青少年団体等に適用されていました免除規定について、障がいのある方が利用する場合等を除き、廃止となりました。何卒御理解を賜りますようお願い申し上げます。
-
利用料金等の領収書を複数に分けて欲しい。
ご対応いたします。お気軽にご相談ください。