公開日 2016年6月26日 最終更新日 2023年4月2日
きんたろうキャンプとは
神奈川県の不登校対策事業として、足柄ふれあいの村が運営する、自然体験活動プログラムの総称です。
★令和5年度のキャンプスケジュールはこちらから!
▶令和5年度の「事業案内パンフレット」は以下のリンク先をご覧ください。
【 外面(PDF:4.1MB)】 【 中面(PDF:7.4MB)】
キャンプの対象
様々な理由で学校に行くことができなかったり、友人関係に悩んでいたりと、悩みを抱える子供たちやその保護者の方々を対象としています。
キャンプの種類
日帰りによる自然体験プログラムから、最長4泊5日の宿泊型の野外活動プログラムまでを展開しています。
さらに「親子対象」「子ども対象」の参加形態を2パターンの中から選ぶことができ、複数のキャンプを効果的に組み合わせて参加することも可能です。
★令和5年度のキャンプスケジュールはこちらから!
キャンプの内容
活動を楽しむ事はもちろんのこと、自然の中で心身のリフレッシュ、新しい活動へのチャレンジ、キャンプに参加する仲間とのグループワーク活動など、様々な活動を体験・体感しながら、新たな一歩をふみだすことのできるきっかけ作りの機会を年間を通じて提供します。
キャンプの運営方針
専属スタッフ(3名)が1年間のキャンププログラムの企画から運営・指導に至るまでを担当します。また、キャンプ中はボランティアや外部講師などが活動に加わるとともに、臨床心理士も活動に同行し、参加者個々の心の成長に応じたプログラム展開を心がけ、現実を認めながらも、現状の改善に向けた次の一歩を自ら踏み出すことのできるきっかけを提供します。
キャンプの指導方針
①自分の良さに気づく ②自分に自信を持つ ③豊かな人間性を築くことのできる力を高める |
きんたろうキャンプに関するお問い合わせ
まずは…「もっと『きんたろうキャンプ』の話を聞いてみたい!」
「気になる活動がある!」「実際にキャンプに参加してみたい!!」などありましたら、
お気軽にをお問い合わせください。
お電話 0465ー72ー2040(きんたろうキャンプ専用ダイヤル)
E-Mail kintaro@ashigara-fureai.com
お申込み
○申込方法
お電話にてお申込みください。
「きんたろうキャンプ」専用ダイヤル 0465-72-2040
○申込開始
プログラムが開催される月の3ヶ月前の10日からといたします。
(例:8月開催のキャンプの場合…5月10日より申込みを開始)
○申込締切
プログラムが開催される3週間前までといたします。
※応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。
※募集定員に余裕がある場合、事業開始10日前を目途に引き続き申し込みを行います。
○案内方法
お申し込み締切日以降、「きんたろうキャンプ」よりお電話をいたします。
後日改めてご案内の資料を郵送いたします。
案内書類
足柄ふれあいの村より『きんたろうキャンプ』の案内書類を送付します。
プログラムや持ち物、参加費のお支払い方法などについてご確認ください。
参加手続き
案内書類の中にある、キャンプ参加書類をご返送ください。
また、キャンプ参加費を指定期日までにお振り込みください。
キャンプ当日
キャンプに向けての体調を整えましょう。
キャンプ当日は直接実施会場にお集まりください。
その他
★令和4年度のキャンプスケジュールはこちらから!
「きんたろうキャンプ」に初めてご参加される方へ
きんたろうキャンプの様子や運営方法をご理解頂く上でも、親子キャンプからのご参加、日帰りや1泊のキャンプからのご参加などをお勧め致します。 |
きんたろうキャンプ facebook
随時きんたろうキャンプの情報をお届けいたします。