公開日 2019年3月25日 最終更新日 2023年4月1日
食堂のご利用
区 分 | 利用時間 | 大人 中学生以上 |
小学生 | 3歳以上 未就学児 |
朝 食 | ア.7:00~8:00 | 700円 | 600円 | 470円 |
イ.7:30~8:30 | ||||
ウ.8:00~9:00 | ||||
エ.8:30~9:30 ※この時間帯は要相談 |
||||
昼 食 | ア.11:00~12:00 | 700円 | 600円 | 470円 |
イ.11:30~12:30 | ||||
ウ.12:00~13:00 | ||||
夕 食 | ア.17:00~18:00 | 900円 | 800円 | 590円 |
イ.17:30~18:30 | ||||
ウ.18:00~19:00 | ||||
エ.18:30~19:30 | ||||
※ドリンクバーのご利用はお一人様別途30円かかります。ご利用のグループ、団体様ごとでのご注文となり、”家族内の2人だけ”や、”100人の団体で50人分だけ”というご注文はできませんのでご了承ください。 ※3歳に3歳に満たないお子様の食器・食材はご用意がありませんので、保護者の方の食器を共用してお召し上がりいただくか、『3歳以上未就学児』としてご注文ください。 ※アレルギー対応定食は、上記料金に+30円での提供となります。 |
■食堂を利用するには?
①責任者の方は、食堂との打ち合わせの際にお渡しした食券を、喫食前に食堂スタッフにお渡しください。(※団体名と人数をご確認させていただき、お座席のご案内をさせていただきます。)
②食堂ホール内に入室される際には、管理棟2階入口からご入室ください。ご持参いただいた上履きを履いて頂いても構いません。(※床が濡れていると大変滑りやすくなりますので、ご注意ください。)
③食堂内に入りましたら、手洗い場にて手を洗い、よく拭いてからアルコール食毒をしてください。(※タオルやハンカチをお持ちください。)
④お食事は、団体または家族・グループ毎に、メニュー毎の容器に分けてお渡しします。給食の様に限られた担当者の方がお取り分けください。
ドリンクバーのご利用につきましても、配膳担当者の方が操作するか、操作前に必ず手指の消毒を行った上で操作してください。
⑤指定された座席にお座りいただき、喫食の準備が整った方から順にお召し上がりください。
(※手洗いから席に着くまで、約10分程度のお時間を要します
■食事後の片付けの流れ
①お食事が終わりましたら、台布巾でテーブルを拭いていただき、使用した食器類を食堂スタッフがご案内した場所へご返却ください。
②食べ残しやゴミの分別処理をおこなった後、食器・コップ・スプーン・箸などを下膳容器の表示に合わせて返却してください。
③使用したテーブルにお忘れ物がないか、必ずご確認ください。
■注意事項
①食堂内への食べ物・飲み物のお持込は原則としてできません。
②食堂内からの食べ物・飲み物の持ち出しは原則としてできません。
③お食事時間は、原則として45分以内とさせていただきます。(次のご利用者様が控えている場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします)
④ご提供に際し、十分な量をご用意しておりますが、食べ放題ではありませんので、品切れの際にはご了承ください。
野外炊事をするには
■食材等の受け渡し・返却時間
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
受け渡し時間 | 6:00~7:00 | 9:00~12:00 | 14:00~16:30 |
返却時間 | 9:00までに | 15:00までに | 19:30までに |
■野外炊事の計画と流れ
①持参品 | 軍手・新聞紙・タワシ・スポンジ・食器洗い用石けん・クレンザー・さいばし・皮むき器・ふきん・ぞうきん・うちわ・マッチなど |
②準 備 | 1.食堂内で野外炊事の食材や調理器具などを受け取ります。(まな板2枚・包丁2本・計量カップ・おたま・フライ返し・しゃもじ・食数分の紙皿) ※1班(5~6人程度)あたりの調理器具例です。メニューによって多少異なりますので、詳細は食堂にお尋ねください。 2.食堂から、炊事用具セット(大鍋・中鍋・小鍋・ボール・ざる各1個)をお貸出しいたします。 ※上記が基本セットとなりますが、やかんが必要な場合は食堂に事前にお知らせください。 ※上記セットの内、必要な鍋等の種類と個数を、食事・おやつ等申込書の備考欄にご記載ください。 3.薪倉庫から、炊事で使う薪を運びます。 |
③調 理 | 衛生面、安全面への意識をもって活動してください。 |
④片付け |
1.ゴミの分別をお願いします。 2.炊事で使用した備品類は、よく洗ってから元の場所にお戻しください。 3.かまどの灰は、水をかけずに、指定された方法で処理してください。 4.炊事場内の清掃をおこなってください。 |
⑤返 却 | 食堂から貸し出したもの、野外炊事で出た生ゴミなどは、食堂へお持ちください。なお、返却の際は、必ず引率者の大人の方の立会い・確認をお願いします。お子様だけでのご返却はお控えください。 |
お弁当の利用
①受け渡し | ・食堂にて専用の容器(カゴ)に入れた状態でお渡しします。(9:00~12:00) ・食堂からカゴごとお運びください。※カゴはご返却ください。 |
②片付け | ・食べ残し、燃えるゴミに分別してください。分別用のゴミ袋はご持参ください。回収後は食堂までゴミをお持ちください。 |
③返 却 | ・食堂までお願いします。 |
④配 達 | ・有料(2,000円)にて配達をおこなっております。 配達先の範囲は、食堂までお問い合わせください。※ゴミの回収はおこなっておりません。 |
株式会社おんりーゆー 足柄ふれあいの村店
TEL:0465-43-9106
FAX:0465-43-9107
E-mail:rest@ashigara-fureai.com
■食堂へのメールでのお問い合わせはコチラから